2022年4月1日から言語文化研究科言語文化専攻は人文学研究科言語文化学専攻に生まれ変わりました 新サイトへ

言語文化学 第8号 (1999) 目次

投稿日: 2019年11月5日

  • Old English (  ) and its Reflexes in Middle English: “Deciphering” the ME Phonology via Machine=Readable Copora ・・・遠藤 裕昭

 

  • Preschool Chirdren’s Acquisition of Japanese Gender-rerated Sentence-Final Particles: A Study on Parental Talk to Chirdren according to Gender・・・仲田 陽子

 

  • Japanese “Pull out” Classes: A New “Community of Practice” for the Newcommers in Japanese public Schools・・・幡野光美リリアン

 

  • Impersonal Remembren in Chaucer・・・吉川 史子

 

  • 「XはXだ」/「このXはXでない」の言語内論証理論にもとづく考察・・・大久保 朝憲

 

  • ハロウィンに見る現代日本の外来祝祭受容メカニズム -クリスマス・バレンタインデーとの比較考察-・・・関口 英里

 

  • 方方『武漢人』に見る武漢人 -池莉「武漢話題」との比較を通して-・・・瀬邊 啓子

 

  • 銭錘書著『槐聚詩存』を読む -其の一 楊( )との関係について-・・・福井 智子

 

  • 可能の意味を表す慣用文型について -日本語から中国語に翻訳する際の問題点から-・・・林 ( )煌

 

  • コードとしてのファッション -ファッション誌『JJ』をめぐって-・・・米澤 泉

 

  • 『排日豫防の栞』と『米化の手びき』 -奥村多喜衛の「栞」をめぐって-・・・横田 睦子

TOPへ戻る

サイトマップ