2022年4月1日から言語文化研究科言語文化専攻は人文学研究科言語文化学専攻に生まれ変わりました 新サイトへ

言語文化研究 第10号 (1984) 目次

投稿日: 2019年11月5日

  • 玉井俊紀  「英語のくりかえし表現について」

 

  • Yukio Oba  A Constraint on Wh-movement

 

  • 宮川清司  ワーズワスの「ジョアンナに」試論

 

  • 森岡裕一  箱庭と冒険 —WinesburgOhio の空間構造—

 

  • W. P. Karkavelas  Invisible Man: Orality and Folklore —The Urban Continuum

 

  • Mark Siegel  Love and Death in Chushigura: An Essay On the Potentials and Limitations of Cross-Cultural Comparative Studies in Popular Culture

 

  • David Dutcher  SAGOROMO MONOGATARI: AN INTRODUCTION

 

  • 吉田正勝  「負の詩人」としてのSalomon Geßner

 

  • Keiji Akai  Die mittelhochdeutsche Literatur in Japan

 

  • 田中美英子  フォンターネ『嵐の前』(二) —小説の理論と小説の構造—

 

  • 平子義雄  抒情詩の成りたち —ゲーテの抒情詩とヘーゲルの美学—

 

  • 石光泰夫  アーダルベルト・シュティフター『晩夏』 —物語の消滅と復元をめぐる物語—

 

  • 大高順雄  古カタロニア語ノート —迂言法過去—

 

  • Yoshitaka Haruki  Zone préverbale en ancien français

 

  • Haruyuki Kanasaki  Espace et sujet dans L’Education sentimentale

 

  • Kooichi Takaoka  L’ecpharasis d’œuvres d’art chez les poètes grecs anciens —Homère, Hèsiode, Eschyle, Euripide, Apollonios de Rhodes et Théocrite

 

  • 中山恒夫  ウェルギリウスの『詩選』第一歌 —その二 (26-45)—

TOPへ戻る

サイトマップ