トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

H23年度のお知らせ

ホーム会則委員年間日程『言語文化学』言語社会学会HPへ言文HPへ戻る

H23年度 大阪大学言語文化学会からのお知らせ


 2011年度秋季 大阪大学 言語社会学会・言語文化学会 合同研究発表会 <br>(大阪大学言語文化学会第40回大会)プログラムのご案内


 秋涼の候、皆様方におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、大阪大学言語文化学会のために、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、言語文化学会第40回大会を言語社会学会との合同研究発表会を兼ねて、下記の要領で開催いたしますので、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

 大会終了後に懇親会を行います。皆様の御参加をお待ちしております。
 懇親会費は教員・修了生が3000円、院生・発表者が1000円となっております(懇親会費は当日お支払い下さい)。

大会案内:2011秋季大会のご案内.pdf(871)

発表要旨:2011秋季発表要旨.pdf(1377)



大会プログラムPDF版:2011秋季大会プログラム.pdf(1348)


日時:2011年10月27日(木) 15:10より


会場 :大阪大学大学院言語文化研究科(豊中キャンパス)

   大阪大学大学院言語文化研究科 B棟1階 大会議室・A棟2階 大会議室・A棟3階 第1演習室・A棟3階 講義室

開会の辞  15:10-15:20  A棟2階 大会議室

   言語文化学会会長(言語文化研究科長)

研究発表  15:20-17:50


第1室:B棟(旧棟)1F 大会議室


1. 1925年の『ブブス先生』
  15:20 - 15:50   発表者:池坂 麻記 (言語社会専攻博士後期課程)              司会:中村未樹

2. Elizabeth Crane's “Betty the Zombie”―Life of the Undead in Reality TV
  16:00 - 16:30   発表者:宮本 恵美 (大阪大学外国語学部非常勤講師)            司会:木原善彦

3. Self-sung Lullaby―August WilsonのGem of the Oceanにおける母の不在
  16:40 - 17:10   発表者:江戸 智美 (言語社会専攻博士前期課程)               司会:伊勢芳夫

第2室:A棟(新棟)2F 大会議室


1. 背景の異なる初対面者同士の会話にみられるコード・スイッチング
  ―視覚障害者と派遣社員のケース・スタディ―
  15:20 - 15:50   発表者:中原 京子 (言語文化専攻博士後期課程)               司会:古川敏明

2. 学習支援システム―WebCTの導入―第二外国語としての中国語の授業を例に―
  16:00 - 16:30   発表者:嚴 馥 (大阪大学外国語学部非常勤講師)               司会:力武京子

3. 国際理解教育の展開に影響する要因の日中比較検討
  16:40 - 17:10   発表者:潘 英峰 (言語文化専攻博士後期課程)                 司会:力武京子

4. 日本語能力の違いによる促音の聴覚的特徴―台湾人日本語学習者を対象に―
  17:10 - 17:50   発表者:洪 心怡 (国立高雄第一科技大学応用日語系)             司会:上田 功

第3室:A棟(新棟)3F 第1演習室

1. 南北朝鮮の新年の辞における敬語の使用法の分析
  ―国家指導者と国民の関係性の変容を中心に―
  15:20 - 15:50   発表者:櫻木 一紀 (言語文化専攻博士後期課程)               司会:山下 仁

2. Beowulfにおける自然現象表現のイメージスキーマと概念統合
  ―‘wylm’を用いたケニングの意味拡張―
  16:00 - 16:30   発表者:郄森 理絵 (言語文化専攻博士後期課程)               司会:大森文子


第4室:A棟(新棟)3F 講義室

1.幕末から明治初期における英学(文法範疇・用語)に関する一考察
  15:20 - 15:50   発表者:佐古 敏子 (言語文化専攻博士後期課程)               司会:杉本孝司

2.アメリカの子供医療保険制度の効用性
  16:00 - 16:30   発表者:中島 可帆里 (言語社会専攻博士前期課程)              司会:杉田米行

3.劉吶鴎暗殺について
  16:40 - 17:10   発表者:陳 麗 (言語社会専攻博士後期課程単位取得退学)          司会:青野繁治

懇親会:  18:00 - 20:00  福利センター4階




お問い合わせ:
〒560-0043豊中市待兼山町1-8 大阪大学大学院言語文化研究科気付
大阪大学言語文化学会事務局(言語文化研究科助教室)

 tel: 06-6850-5957  fax:06-6850-5865



 大阪大学言語文化学会第40回大会の発表申し込みについて


研究発表の受付は締め切らせて頂きました。多数のご応募ありがとうございました。

  • 大阪大学言語文化学会第40回大会は下記の要領で言語社会学会と共同開催の形で開催の予定です。

    • 日時:2011年10月27日(木)15:00頃潤オ(開始時刻は未定)
    • 場所:言語文化研究科(豊中キャンパス)

  • この大会における研究発表を希望される方は、下記の申込書式をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、9月21日(水)午後5時までに、電子メールで添付ファイルにて下記アドレス宛にお送り下さい。なお、発表時間は発表20分、質疑応答10分の計30分です。期限以降の受け付けはいたしませんので、ご注意ください。

  • ご発表頂くことになった場合、申込票に記載されている発表要旨をホームページに掲載させて頂きます。

  • 言語社会学会の会員様で研究発表をご希望の方は、言語社会学会へご応募下さい。

  申込書式→言語文化学会第40回大会発表申込票.xls(816)


応募申込・問い合わせ:
〒560-0043豊中市待兼山町1-8 大阪大学大学院言語文化研究科気付
大阪大学言語文化学会事務局(言語文化研究科助教室)

 tel:06-6850-5957  fax:06-6850-5865



 『大阪大学言語文化学』Vol.21原稿募集について


          
投稿の募集を締め切りました。ご応募有難うございました。
    

  • 大阪大学言語文化学会では『大阪大学言語文化学』Vol.21の原稿を募集いたします。投稿を希望される方は、下記の申込書式をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、2011年7月15日(金)午後5時までに、電子メールで添付ファイルにて下記アドレス宛にお送り下さい。
  • 期限以降の受付は致しません。申込用紙の提出後2〜3日経っても事務局から受領通知が届かないときは、早急にご連絡下さい。
  • 博士前期課程の方が投稿する場合、投稿内容が修士論文と重複して修士論文提出に支障が出ることのないように、指導教員とよく話し合って下さい。
  • 『言語文化学』Vol.20のpp.133-137に執筆要項が掲載されておりますので、この規定に従って執筆して下さい。

  下記の各文書は前号のものと異なる場合がありますので、必ず最新のものをダウンロードしてご使用下さい。




  • 原稿の提出締め切りは、9月15日(木)午後5時必着です。

  申込書式→『大阪大学言語文化学』 vol.21投稿応募票.xls(781)


応募申込・問い合わせ:
〒560-0043豊中市待兼山町1-8 大阪大学大学院言語文化研究科気付
大阪大学言語文化学会事務局(言語文化研究科助教室)

 tel: 06-6850-5957  fax:06-6850-5865



 2011年度春季 大阪大学 言語社会学会・言語文化学会 合同研究発表会 (大阪大学言語文化学会第39回大会)プログラムのご案内


研究発表と総会の会場が変更になりましたので、ご注意下さい

 青葉の候、皆様方におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は、大阪大学言語文化学会のために、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、言語文化学会第39回大会を言語社会学会との合同研究発表会を兼ねて、下記の要領で開催いたしますので、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

 大会終了後に懇親会を行います。皆様の御参加をお待ちしております。
 懇親会費は教員・修了生が3000円、院生・発表者が1000円となっております(懇親会費は当日お支払い下さい)。

大会案内:2011春季大会のご案内.pdf(778)(箕面キャンパスへのアクセス方法、送迎バスなどについて)

発表要旨:2011春季発表要旨.pdf(1053)



大会プログラムPDF版:2011春季大会プログラム修正版.pdf(1635)


日時:2011年6月30日(木) 13:30より


会場 :大阪大学大学院言語文化研究科(箕面キャンパス)


記念講演会:外国学図書館4階 AVホール

 13:30-15:00 「ラテンアメリカ現代文学を読み解く」  木村榮一先生 (神戸市外国語大学前学長)

研究発表  15:30-18:20


第1室:E棟101教室


1. 小説における登場人物の性格について―小説を理論的に分析する試み―
 15:30 - 16:00   発表者:伊藤 啓 (言語文化専攻博士後期課程)            司会:里内克巳

2. The Ending of Pygmalion
 16:05 - 16:35   発表者:松本 承子(言語社会専攻博士後期課程)             司会:中村未樹

3. ガラスの国の「コレット」――ウラジーミル・ナボコフの書き直された「初恋」
 16:40 - 17:10   発表者:後藤 篤(言語社会専攻博士後期課程)              司会:中村未樹

4. Offredは語れたか――Margaret AtwoodのThe Handmaid's Taleにおける「抑圧のアーカイヴ」
 17:15 - 17:45   発表者:矢倉 喬士(言語社会専攻博士後期課程)             司会:中村未樹

5. 『辺境』論――『辺境』における二つの悲恋を中心に
 17:50 - 18:20   発表者:楊 霊琳(言語社会専攻博士後期課程)              司会:青野繁治

第2室:E棟102教室


1. 国威の代償――世紀転換期のハワイをめぐる日米対立
 15:30 - 16:00   発表者:伊藤 孝治(言語社会専攻博士後期課程)            司会:岡田 新

2. ロバート・ピールと警察改革
 16:05 - 16:35   発表者:切畑 友希(言語社会専攻博士前期課程)            司会:岡田 新

3. 経済復興・自立のための科学技術―第二次世界大戦後のデミング提唱TQCと経団連
 16:40 - 17:10   発表者:佐藤 晶子(言語社会専攻博士後期課程)            司会:岡田 新

4. 13世紀後半のアラゴン王国における王権  
 17:15 - 17:45   発表者:中嶋 耕大(言語社会専攻博士後期課程)            司会:大内 一

第3室:E棟103教室

1. 通訳デジタル教材開発――医療通訳教材を中心に
 15:30 - 16:00   発表者:丁 紀祥 (人間科学研究科博士後期課程)          司会:津田 守

2. 背景の異なる初対面者同士の会話データにみるフッティング―研究者と全盲視覚障害者のケース・スタディ―
 16:05 - 16:35   発表者:中原 京子(言語文化専攻博士後期課程)            司会:瀧田恵巳

3. 中国語母語話者による日本語の漢語形容動詞の習得―「ナ」と「ノ」に対する選択を中心に―
 16:40 - 17:10   発表者:黄   瑩(言語文化専攻博士後期課程)             司会:瀧田恵巳

4. 在日チャイニーズ・ディアスポラにみるアイデンティティのあり方―映画『新宿インシデント』の考察を通して―
 17:15 - 17:45   発表者:李   明(言語文化専攻博士後期課程)             司会:山本佳樹

5. 映画における空間の多義性――アラン・レネ『戦争は終わった』を中心に
 17:50 - 18:20   発表者:西岡 恒男(言語社会専攻単位取得退学)           司会:山本佳樹

第4室:E棟104教室

1. 中国の義務教育における国際理解教育の現状と展望―教材とカリキュラム分析の視点から―
 15:30 - 16:00   発表者:潘  英峰(言語文化専攻博士後期課程)           司会:渡邊伸治

2.言語獲得の過程におけるモニターとフイードバック
 16:05 - 16:35   発表者:森本 圭子(言語文化専攻博士後期課程)           司会:渡邊伸治

3.ICTを活用した英語教育の実態
 16:40 - 17:10   発表者:奥田 阿子(言語文化専攻博士前期課程)           司会:小口一郎

4. FL環境で外国語習得に成功する学習者の学習環境整備―ニュージーランド人日本語学習者を対象として―  
 17:15 - 17:45   発表者:吉田 ひと美(言語文化専攻博士後期課程)          司会:小口一郎

5. 韓国語会話における前置き表現の機能
 17:50 - 18:20   発表者:金   倫嬉(言語社会専攻博士後期課程)           司会:岸田文隆

大阪大学言語文化学会総会: 18:25-18:45 (E棟106教室)


懇親会:  18:50 - 20:30  箕面福利会館2階 「サティア」




お問い合わせ:
〒560-0043豊中市待兼山町1-8 大阪大学大学院言語文化研究科気付
大阪大学言語文化学会事務局(言語文化研究科助教室)

 tel: 06-6850-5957  fax:06-6850-5865



 大阪大学言語文化学会第39回大会の発表申し込みについて


研究発表の申し込みを締め切らせて頂きました。多数のご応募ありがとうございました。

  • 大阪大学言語文化学会第39回大会は大阪大学言語社会学会と合同で下記の日時・場所にて開催の予定です。


    • 場所:言語文化研究科(箕面キャンパス)

  • この大会における研究発表を希望される方は下記の申込書式をダウンロードし、必要事項をご記入の上、5月30日(月)の午後5時までにメールの添付ファイルで大阪大学言語文化学会事務局宛(下記アドレス)にお送り下さい。なお発表時間は、発表20分、質疑応答10分の計30分です。期限以降の受け付けはいたしませんのでご注意下さい。

  • ご発表頂くことになった場合、発表申込票に記載されている発表要旨をホームページに掲載させて頂きます。

  • 言語社会学会の会員様で研究発表をご希望の方は、言語社会学会へご応募下さい。

  申込書式→言語文化学会第39回大会発表申込票.xls(833)


応募申込・問い合わせ:
〒560-0043豊中市待兼山町1-8 大阪大学大学院言語文化研究科気付
大阪大学言語文化学会事務局(言語文化研究科助教室)

 tel: 06-6850-5957  fax:06-6850-5865