| 役割 |
氏名 |
所属 |
| 委員長 |
中嶌浩貴 |
言語認知科学講座 |
| 副委員長 |
秦かおり |
コミュニケーション論講座 |
| 事務局 |
菅谷友亮 |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 教員委員 |
鈴木啓峻 |
超域文化論講座 |
| 教員委員 |
佐高春音 |
表象文化論講座 |
| 教員委員 |
金澤佑 |
第二言語教育学講座 |
| 教員委員 |
ホドシチェク ボル |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 氏名 |
学年 |
| 岸田月穂 |
M2 |
| 木村行人 |
M2 |
| 宮崎真奈 |
M2 |
| 張抒蔚 |
M2 |
| 陳 凱歓 |
M2 |
| 役割 |
氏名 |
所属 |
| 委員長 |
秦かおり |
コミュニケーション論講座 |
| 副委員長 |
田村幸誠 |
言語認知科学講座 |
| 事務局 |
菅谷友亮 |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 教員委員 |
霜鳥慶邦(前期) |
超域文化論講座 |
| 教員委員 |
中村綾乃(後期) |
超域文化論講座 |
| 教員委員 |
渡辺貴規子 |
表象文化論講座 |
| 教員委員 |
西出佳詩子 |
第二言語教育学講座 |
| 教員委員 |
田畑 智司 |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 氏名 |
学年 |
| 稲葉皐 |
M2 |
| 井上潤一郎 |
M2 |
| 加藤慶将 |
M2 |
| 辻上七海 |
M2 |
| 李晨婕 |
M2 |
| 役割 |
氏名 |
所属 |
| 委員長 |
田村幸誠 |
言語認知科学講座 |
| 副委員長 |
田中智行 |
表象文化論講座 |
| 事務局 |
菅谷友亮 |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 教員委員 |
里内克巳 |
超域文化論講座 |
| 教員委員 |
榎本剛士 |
コミュニケーション論講座 |
| 教員委員 |
小口一郎 |
第二言語教育学講座 |
| 教員委員 |
三宅真紀(前期) |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 教員委員 |
三浦あゆみ(後期) |
理論言語学・デジタルヒューマニティーズ講座 |
| 氏名 |
学年 |
| 青柳圭一郎 |
M2 |
| 李眞善 |
M2 |
| 王ギョク(かねへんに玉) |
M2 |
| 三宅陽 |
M2 |
| 斉暁麗 |
M2 |
| 氏名 |
所属 |
| 大神 雄一郎 |
言語認知科学講座 |
| 越智正男(前期) |
言語情報科学講座 |
| 北井聡子(後期) |
現代超域文化論講座 |
| 瀧田恵美 |
言語コミュニケーション論講座 |
| 高橋克欣 |
言語認知科学講座 |
| 田中智行 |
言語文化比較交流論講座 |
| 津田保夫 |
言語文化システム論講座 |
| 中村綾乃(前期) |
現代超域文化論講座 |
| リー シーチェン ナンシー |
言語文化教育論講座 |
| 山田彬尭(後期) |
言語情報科学講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 岩佐薫 |
M2 |
| 王珊 |
M2 |
| 高田直哉 |
M2 |
| 陳倩 |
M2 |
| 中野晃希 |
M2 |
| 氏名 |
所属 |
| 岩根 久(後期) |
言語情報科学講座 |
| 大神 雄一郎 |
言語認知科学講座 |
| 小口 一郎 |
言語文化教育論講座 |
| 高橋克欣 |
言語認知科学講座 |
| 林 千宏 |
言語文化システム論講座 |
| ホドシチェク ボル(前期) |
言語情報科学講座 |
| 三浦 あゆみ |
言語文化比較交流論講座 |
| 宮崎 麻子(後期) |
現代超域文化論講座 |
| ヨコタ ジェリー(前期) |
現代超域文化論講座 |
| 渡邊 伸治 |
言語コミュニケーション論講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 浅野 真菜 |
M2 |
| 岡田 茉弓 |
M2 |
| 田尾 俊輔 |
M2 |
| 堀口 修平 |
M2 |
| 李 国キン(日に斤) |
M2 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 大神 雄一郎 |
言語認知科学講座 |
| 小川 敦 |
言語文化システム論講座 |
| 小薬 哲也 |
言語認知科学講座 |
| 小口 一郎 |
言語文化教育論講座 |
| 佐藤 彰 |
言語コミュニケーション論講座 |
| 中 直一 |
言語文化比較交流論講座 |
| 中村 綾乃 |
現代超域文化論講座 |
| 由本 陽子 |
言語情報科学講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 大井 良友 |
M2 |
| 大谷 修樹 |
M2 |
| 坂場 大道 |
M2 |
| 孫 靖 |
M2 |
| 安井 翼 |
M2 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 井元秀剛(前期) |
言語認知科学講座 |
| 郡 史朗(後期) |
言語文化教育論 |
| 霜鳥 慶邦 |
言語文化システム論 |
| 中 直一 |
言語文化比較交流論 |
| 中村 綾乃(前期) |
現代超域文化論 |
| ハン ヒソン |
言語情報科学 |
| ホドシチェック ボル |
言語情報科学 |
| 宮崎 麻子(後期) |
現代超域文化論 |
| 村上スミスアンドリュー(前期) |
言語文化教育論 |
| 山下 仁(後期) |
言語コミュニケーション論 |
| 渡辺 秀樹(後期) |
言語認知科学 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 小倉 永慈 |
M2 |
| 黒田 絢香 |
M2 |
| 張 雨辰 |
M2 |
| 三野 貴志 |
M2 |
| 安里 仙華 |
M2 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 井元秀剛 |
言語認知科学講座 |
| 王周明 |
言語コミュニケーション論講座 |
| 岡田悠佑 |
言語文化教育論講座 |
| 越智正男(前期) |
言語情報科学講座 |
| 金崎春幸 |
言語文化システム論講座 |
| ハンヒソン |
言語情報科学講座 |
| 宮本 陽一(後期) |
言語情報科学講座 |
| ヨコタジェリー |
現代超域文化論講座 |
| ヨコタ村上 孝之 |
言語文化比較交流論講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| オユナー ノミン |
M2 |
| 桑原 拓也 |
M2 |
| 田儀 勇樹 |
M2 |
| 田中 史哉 |
M2 |
| 南澤 佑樹 |
D2 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 今尾康裕 |
言語文化教育論講座 |
| 金崎春幸 |
言語文化システム論講座 |
| 小薬哲哉 |
言語認知科学講座 |
| 小杉世(前期) |
言語文化比較交流論講座 |
| 里内克巳(後期) |
言語文化比較交流論講座 |
| 中村綾乃 |
現代超域文化論講座 |
| 秦かおり |
言語コミュニケーション論講座 |
| ハンヒソン |
言語情報科学講座 |
| 三藤博(前期) |
言語情報科学講座 |
| 三宅真紀(後期) |
言語情報科学講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 安保夏絵 |
M2 |
| 泉谷律子 |
D2 |
| 黄勇 |
M1 |
| 史暁雁 |
M1 |
| 肖倩 |
M1 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 植田晃次 |
言語コミュニケーション論講座 |
| 大村敬一 |
言語文化システム論講座 |
| 小杉世 |
言語文化比較交流論講座 |
| 田村幸誠 |
言語認知科学講座 |
| 中村静 |
言語情報科学講座 |
| 西田理恵子 |
言語文化教育論講座 |
| 林良彦(前期) |
言語情報科学講座 |
| 宮崎麻子 |
言語超域文化論講座 |
| 宮本陽一(後期) |
言語情報科学講座 |
(50音順)
| 氏名 |
学年 |
| 金子理紗 |
D3 |
| 杉山真央 |
M2 |
| 于苕 |
M1 |
| 肖鑫博 |
M1 |
| 陳曦 |
M1 |
(50音順)
| 氏名 |
所属 |
| 小門典夫 |
言語文化比較交流論講座 |
| 小川敦 |
言語文化システム論講座 |
| 山本佳樹 |
現代超域文化論講座 |
| 植田晃次 |
言語コミュニケーション論講座 |
| 小口一郎 |
言語文化教育論講座 |
| 田畑智司 |
言語情報科学講座 |
| 井元秀剛 |
言語認知科学講座 |
| 中村静 |
言語情報科学講座 |
| 氏名 |
学年 |
| 張若星 |
D2 |
| 中尾朋子 |
D2 |
| 木山直毅 |
D1 |
| 藩寧 |
D1 |
| 田玥 |
M1 |
| 氏名 |
所属 |
| ヨコタ村上孝之 |
言語文化比較交流論講座准教授 |
| 森祐司 |
言語文化システム論講座教授 |
| 山本佳樹 |
現代超域文化論講座准教授 |
| 深澤一幸 |
言語コミュニケーション論講座教授 |
| 今尾康裕 |
言語文化教育論講座講師 |
| 上田功 |
言語情報科学講座教授 |
| 秋田喜美 |
言語認知科学講座講師 |
| 中村静 |
言語情報科学講座助教 |
| 氏名 |
学年 |
| 伊藤啓 |
D2 |
| 中野遼子 |
D2 |
| 汪南雁 |
D1 |
| 林蔚榕 |
D1 |
| 馬リャンリャン |
M1 |
| 氏名 |
所属 |
| 平山晃司 |
言語文化比較交流論講座講師 |
| 我田広之 |
言語文化システム論講座教授 |
| 山本佳樹 |
現代超域文化論講座准教授 |
| 瀧田恵巳 |
言語コミュニケーション論講座准教授 |
| 力武京子 |
言語文化教育論講座准教授 |
| 渡部眞一郎 |
言語情報科学講座教授 |
| 早瀬尚子 |
言語認知科学講座准教授 |
| 石川弓子 |
言語情報科学講座助教 |
| 氏名 |
学年 |
| 花井晶子 |
D3 |
| 簡 珮鈴 |
D2 |
| 謝 佩真 |
D1 |
| 黄 暁玲 |
M1 |
| 潘 寧 |
M1 |
| 氏名 |
所属 |
備考 |
| ディボフスキー A. |
言語文化比較交流論講座教授 |
|
| 川喜田敦子 |
言語文化システム論講座准教授 |
|
| 山本佳樹 |
現代超域文化論講座准教授 |
|
| 渡邊伸治 |
言語コミュニケーション論講座准教授 |
|
| 村上スミス アンドリュー |
言語文化教育論講座准教授 |
(前期) |
| 郡 史郎 |
言語文化教育論講座教授 |
(後期) |
| 越智正男 |
言語情報科学講座准教授 |
|
| 大森文子 |
言語認知科学講座准教授 |
|
| 石川弓子 |
言語情報科学講座助教 |
|
| 氏名 |
学年 |
| 呉 沛珊 |
D2 |
| 中橋真穂 |
D1 |
| 潘 英峰 |
D1 |
| 李 娜 |
D1 |
| 森永恵理 |
M2 |