大阪大学・堀江新二研究室のホームページです。演劇や翻訳、ゼミなどの紹介をしています。

 

トップページに戻る

ロシア芸術研究  大学院

劇作家チェーホフを囲んで『かもめ』の内容を聞いているモスクワ芸術座

の団員たちスタニスラフスキー(中央のチェーホフの右側)、そしてメイエルホリド

(写真一番右はじ。スターリン時代には、この写真さえ修正され、彼の姿は

消されていた)

 

 

大学院の堀江ゼミ生(2009年1月現在)

 

お知らせ

ゼミの篠崎直也君が、2013年3月

言語文化学の博士号を取得しました。

論文テーマは

「ニコライ・エヴレイノフの演技論と上演活動における

<身体>」

 

 

 

博士課程後期
木寺律子(2008年博士号受理) ドストエフスキー『罪』論
篠崎直也(博士後期課程単位取得卒業) エヴレイノフを中心としたロシア演劇
池坂麻記(3年) メイエルホリドードラマの時間と空間

 

 

博士課程後期 
木田(東山)咲子(卒業) M・チェーホフの演劇論
松川直子(卒業) メイエルホリドのグロテスク考
西島由紀子(卒業) チャイコフスキーのオペラ『スペードの女王』考察
田中里恵(卒業) ニジンスキーとその狂気について
梶原麻奈美(現在岡山大学博士後期過程) シャガールと磔刑図
川島静(卒業) チェーホフとロシアの女子教育
小島康晴(卒業) M・フォーキンのバレエ理論について
竹本結香(卒業) 晩年のスタニスラフスキー(『オセロ』を中心に)
西田容子(卒業) ミハイル・チェーホフの演技論
松原由実(卒業) 後期メイエルホリドの演劇観
岡部るい(卒業) マレーヴィチ「スプレマティズムへの道」
岡田宙子(中退) シャガールの「堕ちた天使」考察
鈴木雅人(1年) メイエルホリドと日本演劇

 

 

 

▲このページの一番上へ