>> 第1段階

① 他研究領域における環境感受性についての議論の確認

  研究担当:◎西山(研究代表者)、小口(研究分担者)、植月(研究分担者)

②【サブテーマ1】 神経論と環境感受性

  研究担当:◎小口(研究分担者)、西山(研究代表者)、植月(研究分担者)

  レヴュアー:大石(研究分担者)、金津(研究分担者)

③【サブテーマ2】 ロマン主義哲学におけるディープ・エコロジー

  研究担当:◎直原(研究協力者)、川津(研究分担者)、吉川(研究分担者)

  レヴュアー:西山(研究代表者)、大石(研究分担者)

④ 国際セミナー・講演会 James McKusick、Christoph Bode


>> 第2段階

①【サブテーマ3】   環境感受性とジェンダー

  研究担当: ◎川津(研究分担者)、大石(研究分担者)、吉川(研究分担者)

  レヴュアー: 西山(研究代表者)、植月(研究分担者)

② 【サブテーマ4】   環境感受性と動物愛護

  研究担当:◎金津(研究分担者)、植月(研究分担者)、吉川(研究分担者)

  レヴュアー:川津(研究分担者)、大石(研究分担者)

③ 国際セミナー、シンポジウムの開催

  予定テーマ:ジェンダー、ロマン主義哲学、動物愛護運動


>> 第3段階

①【サブテーマ5】農耕詩・農耕文学における環境感受性

  研究担当者:◎植月(研究分担者)、小口(研究分担者)、金津(研究分担者)、 

  大石(研究分担者)、吉川(研究分担者)

  レヴュアー:全員

②【サブテーマ6】 農業と資源と共同体

  研究担当者:◎大石(研究分担者)、小口(研究分担者)、金津(研究分担者)

  レヴュアー:西山(研究代表者)、吉川(研究分担者)

③【サブテーマ7】 環境感受性と地誌・観光

  研究担当者:◎吉川(研究分担者)、川津(研究分担者)、直原(研究協力者)

  レヴュアー:植月(研究分担者)、小口(研究分担者)

④ 国際シンポジウムの開催

  予定テーマ:農耕文学、地誌・観光


>> 最終段階

  国際学会の開催:講演、研究発表、ワークショップ

  研究報告書の作成

エコロジー、感受性、ロマン主義

「文学研究の「持続可能性」―ロマン主義時代における「環境感受性」の動態と現代的意義」

*科学研究費基盤研究(B)課題番号22320061

 

Research Plan