オンライン現代中国作家辞典

Zhāng Jié
張潔
ちょう・けつ
(1937- )
張潔自伝:
張潔、1937年北京生まれ。1960年中国人民大学卒業。1978年文学の創作を開始。他には何も言うことがない。
(『只有一個太陽』作家出版社1989)
張潔、女性、1937年北京生まれ。母に従い、父に従ってではなく、祖籍遼寧省撫順市章党区哈達村に下る。
1960年、中国人民大学卒業。1978年に文学創作を開始。国家一級作家。国務院に特殊貢献作家の称号を授与される。中国で最初に短編、中編、長編の三分野で国家的賞を獲得した作家。
1989年にはイタリアの馬拉[巾白]蒂国際文学賞を受賞。
1992年2月、アメリカの文学芸術院によって名誉院士に選ばれる。これは終生の栄誉であり、世界各国75名の作家、音楽家、画家を含む芸術家に授与された。
(『何必当初』珠海出版社1994)
作品集・単行本
『張潔小説劇本選』北京出版社 1980.8
『愛是不能忘記的』小説散文集 広東人民出版社 1980.9
『方舟』中篇小説・散文集 北京出版社 1983.4
『只有一個太陽』長篇小説 作家出版社 1989.6=当代小説文庫
『紅磨菇』中・短篇小説集 華藝出版社 1992.7/6.50元
『何必当初』女作家愛心系列 珠海出版社 1994.9/8.10元
『世界上最疼我的那個人去了 張潔文集第三巻』作家出版社 1997.10/27.30元
------------------------------------------

邦訳リスト
「愛、忘れ得ぬもの」上野広生訳 (『現代中国文学短編集』亜紀書房1983.1)
「より美しく生きる者」(『ラブレター』現代中国文学翻訳研究会訳 南條純子監修 NGS 1987.12)
「翠玉」(一)~(二)福地桂子訳『長崎総合科学大学紀要』29-1,30-1 1988.9,1989.6
参考文献
『張潔的小説世界』許文郁著 人民文学出版社 1991.10
作成:青野繁治