![]() | 『彩鳳の夢 台湾現代小説選Ⅰ』 研文出版 1984.4.10/1500円 「市井伝奇」洪醒夫/作 中村ふじゑ他/訳 「冬の夜」白先勇/作 松永正義/訳 「村の教師」陳映真/作 田中宏/訳 「陸軍軍曹陶多泉」方方/作 横川正明/訳 「彩鳳の夢」曾心儀/作 林正子他/訳 「『現実主義』文学であって『郷土文学』ではない」王拓/著 宇田利玄他/訳 〈解説〉「台湾文学の歴史と個性」松永正義/著 |
![]() | 『終戦の賠償 台湾現代小説選Ⅱ』 研文出版 1984.7.1/1500円 「終戦の賠償」李双澤/作 陳正醍/訳 「笙イ子と貴イ子の物語――打牛シ南村」宋澤莱/作 若林正丈/訳 「台湾文学を考える」壱闡提/著 陳正醍/訳 〈解説〉「八○年代の台湾文学」松永正義/著 |
![]() |
『三本足の馬 台湾現代小説選Ⅲ』 研文出版 1985.4.10/1500円 「三本足の馬」鄭清文/作 中村ふじゑ/訳 「小説」李喬/作 松永正義/訳 「山道」陳映真/作 岡崎郁子/訳 〈解説〉「語られはじめた現代史の沃野」若林正丈/著 |
![]() | 『台湾抗日小説選』 陳逸雄/編訳 研文出版 1988.12.1/1800円 円 頼懶雲「秤」「豊作」「事を惹き起こして」 陳虚谷「無実を晴らす由もなく」「故郷に錦を飾る」「爆竹」 楊守愚「十字街頭」「容疑」「処罰」 蔡愁洞「保正さん」「一等賞」「新興地の悲哀」 朱点人「秋の便りに誘われて」「抜け目ない男」 王詩琅「没落」 自滔「失敗」 |
![]() |
『デイゴ燃ゆ 台湾現代小説選 別巻』 劉大任/著 岡崎郁子/訳 研文出版 1991.1.28/2472円(本体2400円) 日本語訳の出版によせて/プロローグ/夜鶯/成層圏/白い小舟/ホワイトクリスマス/真夜中のミサ/串串紅(デイゴ)/青いランプシェード/紅葉温泉/夢工場/春の靴通り/しまい込んだ旗/きらめくかなた/エピローグ/ 〈解説〉岡崎郁子「劉大任とその時代」 |
![]() | 『バナナボート――台湾文学への招待』 山口守/監修 JICC出版局 1991.9.10/1900円(本体1845円) バナナボートの乗船券――序にかえて/山口守 永遠の輝き 白先勇/作 野間信幸/訳 赤いつつじ 白先勇/作 野間信幸/訳 バナナボート 張系国/作 野間信幸/訳 シカゴの裏街 張系国/作 野間信幸/訳 戦士、乾杯! 黄春明/作 下村作次郎/訳 故郷 鍾理和/作 澤井律之/訳 密告者 李喬/作 下村作次郎/訳 尿を飲む男 施名正/作 澤井律之/訳 G・Lへの手紙 李昂/作 山内和恵/訳 解説 野間信幸 |
![]() | 『悲情の山地――台湾原住民小説選』 呉錦発/編著 下村作次郎/監訳 田畑書店 1992.11.16/2400円(2330円+税70円) 黄昏の部落――日本語のための序/呉錦発 序/呉錦発 山地の女/鍾理和 熊狩りに挑む男たち/鍾肇政 最後の狩人/田雅各 呉鳳の死/胡台麗 マナン、わかった/田雅各 パスタアイ考/李喬 小人族/田雅各 碧岳村遺事/古蒙仁 ひな鳥の涙/陳英雄 燕が鳴く小道/呉錦発 佳霧に住む友/葉智中 〈解説〉台湾原住民の詩と文学/下村作次郎 |
![]() |
『鳥になった男』 研文出版 1998.3.30/本体1900円+税 鳥になった男 呉錦発/作 中村ふじゑ/訳 放生 黄春明/作 中村ふじゑ/訳 頼索氏の困惑 黄凡/作 中村ふじゑ/訳 学校をさぼった日 郭筝/作 坂本志げ子/訳 〈解説〉戒厳令解除の前と後 中村ふじゑ/著 |
![]() | 『台北ストーリー』 国書刊行会 1999.6.18/本体2000円+税 ノクターン 張系国/作 山口守/訳 記憶の中で 朱天心/作 三木直大/訳 将軍の記念碑 張大春/作 三木直大/訳 総統の自動販売機 黄凡/作 渡辺浩平/訳 エデンはもはや 朱天文/作 池上貞子/訳 奇跡の台湾 平路/作 池上貞子/訳 最後の夜 白先勇/作 山口守/訳 編者あとがき 山口守 |
![]() | 『鹿港(ルーカン)からきた男』 国書刊行会 2001.6.25/本体2400円+税 銅鑼 黄春明/著 垂水千恵/訳 坊やの人形 黄春明/山口守/訳 金水嬸 王拓/著 三木直大/訳 腐乱 宋沢莱/著 三木直大/訳 シャングリラ 王禎和/著 池上貞子/訳 鹿港からきた男 王禎和/著 池上貞子/訳 郷土文学から台湾文学へ 山口守 |
![]() |
『台湾現代詩集』 国書刊行会 2002.1.25/本体2800円+税 林水福・是永駿/編 是永駿・上田哲二/訳 序 林水福 陳秀喜 陳千武 杜潘芳格 余光中 洛夫 羅門 商禽 瘂弦 鄭愁予 白萩 李魁賢 張香華 楊牧 席慕蓉 張錯 李敏勇 蘇紹連 白霊 陳義芝 陳黎 羅智成 向陽 焦桐 莫那能 許惜之 顔艾琳 あとがき 是永駿 |
![]() |
『客家(ハッカ)の女たち』 国書刊行会 2002.4.25/本体2200円+税 貧しい夫婦 鍾理和/作 澤井律之/訳 祖母の思い出 鍾理和/作 澤井律之/訳 母親 李喬/作 三木直大/訳 山の女 李喬/作 三木直大/訳 客家村から来た花嫁 彭小妍/作 安部悟/訳 燈籠花 呉錦發/作 渡辺浩平/訳 伯母の墓碑銘 鍾鉄民/作 澤井律之/訳 大根女房 鍾鉄民/作 澤井律之/訳 阿枝とその女房 鍾肇政/作 松浦恆雄/訳 解説 彭瑞金/著 澤井律之/訳 |
作成:青野繁治