トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

kiyo15

言語文化研究 第15号 (1989) 吉田惠教授退官記念 目次


--------------------------------------------------------------------------------

  • 吉田 惠  〈禹〉なる文字について —それはいかなる神か—

  • 吉田恵教授の略歴と著述目録

  • 中山恒夫  プロペルティウスのLaus in amore mori (II 1, 47a)について

  • 岡野輝男  Robert de Clariの否定表現

  • 岩根 久  ロンサールの語彙研究の技術的側面

  • 北村 卓  散文詩『旅への誘い』の位置

  • 宮川清司  ワーズワスの老人詩 —「決意と独立」を中心に—

  • 森 祐司  仮寓者(Sojourner)の物語 —「ウォールデン」の逆説(パラドックス)—

  • 斉藤俊雄・今井光規・三木邦弘  Rhyme Induces to king Horn

  • 大庭幸男  A Proper Governor in LF

  • P. A. Herbert  International Language: Past, Present and Future

  • W. P. Karkavelas  Manifestations of the Verbal Art Word Crossings: When the Spoken Becomes the Written

  • Rolf J. Goebel  Kafka, der Poststrukturalismus und die Geschichte Kritische Anmerkungen zur amerikanischen Kafka-Forschung

  • 赤井慧爾  Die japanische Kultur als Erbe (1) —Mittelalterrezeption in Japan—

  • 中埜芳之  G. ケラーにおける死と生

  • 山本 実  革命時代 (5) 時代批判者としてのブルクハルトとニーチェ (5)

  • 石川 實  キリストかフューラーか —表現主義のStationendramaの一つのモチーフについて—

  • 藤平浩之  覚者・求道者としてのルイーゼ・リンザー

  • 溝邊敬一  ベンの「詩的なるもの」について

--------------------------------------------------------------------------------