!!!<トピックス>(平成12年度) !!博士学位申請者報告会(論文博士)    報告者   田 尻 雅 士    論文題目  Studies in the Middle English Didactic Tail-rhyme Romances    日  時  平成13年1月9日 午後5時〜午後6時    場  所 言語文化研究科棟大会議室 !!第41回まちかね祭にて施設開放を行いました (2000年11月3日 13:00-16:00)  !!大阪大学言語文化学会第19回大会 日時: 2000年10月19日(木) 14:40〜18:10 会場: 大阪大学言語文化研究科棟2F大会議室 会長(言語文化研究科長)挨拶 14:40〜14:45   研究発表    1.「台湾における日本の漢字語彙の受容について」       14:50〜15:20          張 嘉容   (博士後期課程)    2.「中国人難民と日本の国境事情―21世紀の境界を展望する―」       15:20〜15:50          王 彩香   (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------       15:50〜16:00      休憩 ---------------------------------------------------------------------------   3.「都市の『ヴォイド』―「空隙」への空間論的考察」       16:00〜16:30          吉見 貴子  (博士後期課程)   4.「対象の抵抗・言葉の抵抗―ジャック・ケルアックと禅仏教の関係について」       16:30〜17:00          山住 勝利  (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------       17:00〜17:10      休憩 ---------------------------------------------------------------------------    5.「ICANNから見るインターネットガバナンスとナショナリズム」       17:10〜17:40          吉野 太郎  (部門・講座共通) !!異文化教育に関する公開講演会 日時:平成12年10月11日(水) 午後4時〜5時 場所:大学院言語文化研究科棟2F小会議室 講演:デイーカレフ ロシア極東国立総合大学副学長 テーマ:極東国立総合大学における異文化教育について (通訳あり) !!大阪大学<言語文化学>第2回 特別講演会 開催日時:平成12年7月19日(水) 午前11時00分〜12時00分 開催場所:言語文化研究科棟2F大会議室 講演題目:「日本語発音アクセントと中国語声調の対照教授法について」 講   師:黄招憲 博士       言語文化部・言語文化研究科 客員研究員       国立高雄餐旅管理専科学校 語文中心 主任 !!!<トピックス>(平成11年度) *大学院言語文化研究科入学試験実施 *平成12年2月大学院言語文化研究科入学者選抜試験が実施されました。 *平成11年度博士前期課程入学者の研究題目は[[こちら]]。 *平成11年度博士後期課程入進学者の研究題目は[[こちら]]。 *平成10年度の博士および修士の学位取得者と題目は[[こちら]]。 !!本研究科在学生横田さん,『エース・ジャパン賞』受賞  本学大学院言語文化研究科博士課程3年次在学中の横田睦子氏は,このたび『第25回国際理解教育賞』に入選し 『エース・ジャパン賞』(帝塚山学院大学国際理解研究所主催,朝日新聞社,日本教育新聞社等後援)を受賞されました。 標題は『アメリカ中西部における『日本理解』のためのクラス運営−ウィスコンシン大学での試み』。 !!『セクシュアル・ハラスメント追放宣言』  言語文化部・言語文化研究科では、平成10年より独自にセクシュアル・ハラスメント問題に取り組み、平成11年10月にはリーフレット『セクシュアル・ハラスメント追放宣言』を発行しました。 リーフレットを読みたい方は、[[こちら]]。 !!『言語文化研究』第26号発行 言語文化研究第26号が発行されました。詳細は[[こちら]]。 !!『言文だより』第17号発行 言文だより第17号が発行されました。 !!言語文化部山本實教授・最終講義  言語文化部ドイツ語教育講座山本實教授が本年度でご停年退官になります。 つきましては最終講義を次のように行いますので、ご来聴ください。 日時 平成12年3月2日(木)     14時40分から15時40分 場所 言語文化研究科棟大会議室 演題 「ブルクハルトの言葉」 !!言語文化研究科長選挙実施 平成12年2月17日に言語文化研究科長の選挙が行われ、藤本和貴夫教授が科長に選出されました(平成12年4月より)。 !!言語文化研究科基本図書選定される 言語文化学の基本的文献が選定されました。 リストをご覧になりたい方は[[こちら]]。 !!水谷真人氏(本研究科修士課程修了)、『群像』新人文学賞受賞  本学大学院言語文化研究科修士課程、平成4年修了の水谷真人氏(読売新聞社勤務)は、このたび第42回群像新人文学賞(文芸誌『群像』・講談社主催)で評論部門の優秀作に選ばれました(選者・柄谷行人、李恢成ほか5氏)。  標題は『批評と文芸批評と』で、評論部門応募116編の中から当選作なしの優秀作1編に選ばれたものです。受賞作は『群像』6月号に掲載されました。 !!言語文化学会第17回大会 日時: 平成11年11月27日(土) 11:00より 会場: 大阪大学言語文化研究科棟2F大会議室  会長(言語文化研究科長)挨拶        11:00 - 11:10  研究発表            ---------------------------------------------------------------------------   1.「シンガポールの華僑社会―その深層にあるもの」       11:10 - 11:40           王 彩香  (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------   2.「アイデンティティーの新たな端緒―バロウズからケルアックへ―」       11:40 - 12:10           山住 勝利 (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------       12:10 - 13:10  昼食 ---------------------------------------------------------------------------   3.「ポピュラー・メディアはいかに理解可能か?―ドイツのトーク・ショーとその批判を中心に―」       13:10 - 13:40           横山 香  (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------   4.「日本語『てくる/ていく』と中国語『〜來/去』の対照研究」       13:40 - 14:10           温 雅君  (博士後期課程) ---------------------------------------------------------------------------       14:10 - 14:20 休憩 ---------------------------------------------------------------------------   5.「“過”形式のパーフェクト」       14:20 - 14:50           劉 綺紋 (博士後期課程)   6.「“犬”が含まれる中国語の慣用表現に関する一考察」       14:50 - 15:20           桂 小蘭 (修了生) ---------------------------------------------------------------------------       15:20 - 15:30 休憩 ---------------------------------------------------------------------------  講演 「平野啓一郎『一月(いちげつ)物語』について―女と蛇と―」         15:30 - 16:30           仙葉 豊教授 (言語文化部英語教育講座) ---------------------------------------------------------------------------       16:30 - 16:40 休憩 ---------------------------------------------------------------------------  臨時総会 16:40 - 17:10 ---------------------------------------------------------------------------       17:10 - 17:30 懇親会準備 ---------------------------------------------------------------------------  懇親会  17:30 - 18:30 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (言語文化学会第17回大会懇親会のご案内) 11月27日の言語文化学会総会終了後に懇親会を行います。 軽食をとりながら、ご歓談いただければと存じます。 時間 17:30 - 18:30 場所 言語文化部大会議室(1階) 会費 教官 1,000円、院生 500円(当日徴収させていただきます) 当日の申込みを受け付けますので、ご都合のつく方は是非ご参加ください。 !!創立記念事業盛会のうちに終了 '''創立記念行事'''   大阪大学言語文化部および大阪大学大学院言語文化研究科では、今年、平成11年(1999年)4月に、それぞれ創立25周年および創立10周年を迎えました。  言語文化部、大学院言語文化研究科では、この節目としての年を新たな飛躍の契機とするべく、創立記念誌『歩み』の刊行のほか、下記の要領で記念行事を計画していましたが、とどこおりなく終了しました。なお、行事の記事、講演の要旨などは『言文だより』第17号に発表されています。    ***  ***  ***  ***  *** ●開催日 平成11年(1999年)10月14日(木) ●会 場 千里阪急ホテル(豊中市新千里東町2−1−D−1)       大阪地下鉄御堂筋線(北大阪急行電鉄)・大阪モノレール「千里中央駅」下車すぐ。中央環状線沿い。 ○記念式典(午後3時より)    式辞 大阪大学言語文化部長         今井 光規       大阪大学大学院言語文化研究科長  玉井 俊紀    挨拶 大阪大学総長              岸本 忠三    祝辞 文部省高等教育局長             佐々木正峰       駐日デンマーク王国特命全権大使   ペータ・ブルックナー        ほか ○記念講演会(午後3時30分より)    演題 『大学における学問研究と社会』    講師 阿 部 謹 也 共立女子大学学長  阿部謹也氏は、1992年から98年まで一橋大学長を務められ(2期)、同大名誉教授。現在、「今後の国立大学等の在り方に関する懇談会(文部大臣)」の協力者メンバーを務める。 *主な著書:『ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 』(1974)、『中世を旅する人びと ヨーロッパ庶民生活点描 』(1978、第2回サントリー学芸賞)、『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』(1990、第27回日本翻訳文化賞)、『<教養>とは何か』(1997)、『大学論』(1999)、ほか多数。 ○記念祝賀会(午後5時〜午後7時) !!!<トピックス>(平成10年度) 『言語文化研究』第25号発行 言語文化研究第25号が発行されました。詳細は[[こちら]]。 !!『言文だより』第16号発行 言文だより第16号が発行されました。詳細は[[こちら]]。 !!言語文化部長選挙実施 平成11年2月18日に言語文化部長選挙が実施され、今井光規教授が再選されました。(部長挨拶)