フランス初級文法の参考書について
下記の参考書は、英語を母国語とする人々にフランス語の初級文法について解説した本ですので、英語の文法を確認しながらフランス語の文法を学習しようという受講者には最適な参考書です。英語も平易な英語で書かれているので、皆さんなら問題なく読むことができると思います。
Collins "Easy Learning" French Grammar, HarperCollins Publishers, 2004
たとえば、定冠詞の総称の用法については次のように書かれています( p.16 )。
You also use the definite article when you are talking about things like coffee or computer that you can touch with your hand (called concrete nouns) if you are talking generally about that thing. Usually, the is missed out in English with this type of word.
コーヒーやコンピュータなど実際に手で触ることのできる物(具象名詞と呼ばれている)について、一般的に述べるときにも定冠詞を使います。普通英語ではこのタイプの語のときはtheは使いません。
Je n'aime pas le café. (私はコーヒーが好きではありません。) |
I don't like coffee. |
Les ordinateurs coûtent très cher. (コンピュータは大変高価です。) |
Computers are very expensive. |
Les professeurs ne gagnent pas beaucoup. (教師は稼ぎが多くない。) |
Teachers don't earn very much. |
ちなみにAmazonでの値段は1,370円(→976円に下がっています2009.05)で、そんなに高くはありません(授業で使っている教科書は2,415円です)。
Amazonの該当ページは以下の通りです。
http://www.amazon.co.jp/Collins-Easy-Learning-French-Grammar/dp/000719644X