トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

H30JE02A

 14回目 7月19日

  • 今日のミッション
  • 第6課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第6課の各班のプレゼンを見る
  • 第6課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第6課の訳を提出。
  • 試験について
    • 試験範囲1課〜6課
    • 出題、QUESTIONSの解答に対応している箇所を含む本文テキストの日本語訳およびEXERCICESの問題から抜粋
    • 試験は40分です。10:40-11:20

 13回目 7月12日

  • 今日のミッション
  • 第6課の本文を各チームで担当(第2パラグラフ、ペンギンから)
  • 練習問題を個人・各チームで担当
  • 第6課の内容を中心としたプレゼンを作成の準備
  • 次回第6課のグループ訳提出

 12回目 7月 5日

  • 今日のミッション
  • 第5課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第5課の各班のプレゼンを見る
  • 第5課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第6課の本文を各チームで担当。
  • 第5課の訳を提出。

 11回目 6月28日

  • 今日のミッション
  • 第5課の本文を各チームで担当(第2パラグラフ、ツノメドリから)
  • 練習問題を個人・各チームで担当
  • 第5課の内容を中心としたプレゼンを作成の準備
  • 次回第5課のグループ訳提出

 10回目 6月21日

  • 今日のミッション
  • 第4課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第4課の各班のプレゼンを見る
  • 第4課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第5課の本文を各チームで担当。
  • 第4課の訳を提出。

  9回目 6月14日

  • 今日のミッション
  • 第4課の本文を各チームで担当(第3パラグラフ、シマウマから)
  • 練習問題を個人・各チームで担当
  • 第4課の内容を中心としたプレゼンを作成の準備
  • 次回第4課のグループ訳提出

  8回目 6月7日

  • 今日のミッション
  • 第3課のグループ訳提出
  • 第3課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第3課の各班のプレゼンを見る
  • 第3課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第4課の本文を各チームで担当

  7回目 5月31日

  • 第3課の本文を各チームで担当(第2パラグラフ、ホワイトタイガーから)
  • 練習問題を個人・各チームで担当
  • 第3課の内容を中心としたプレゼンを作成の準備
  • 次回第3課のグループ訳提出

  6回目 5月24日

  • 第2課のグループ訳提出
  • 第2課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第2課の各班のプレゼンを見る
  • 第2課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第3課の本文を各チームで担当(本文第1パラグラフ終了)

  5回目 5月17日

  • 第2課の本文を各チームで担当(第3パラグラフ、パンダから)
  • 練習問題を個人・各チームで担当
  • 第2課の内容を中心としたプレゼンを作成の準備
  • 次回第2課のグループ訳提出

  4回目 5月10日

  • 第1課の内容を中心としたプレゼンを作成。
    • 表表紙(タイトルとチーム名)→プレゼン→裏表紙(チーム名)
    • トータルで3分以内になるようにする。
    • 締め切り
  • 第1課の各班のプレゼンを見る
  • 第1課ベストプレゼンを選ぶ
  • 第2課の本文を各チームで担当(第2パラグラフまで終了)
  • 次回、第2課のグループ訳を提出。

  3回目 4月26日

  2回目 4月19日

  • 今日の出席(お天気の絵とiPad番号)
  • 第1課の本文を各チームで担当、練習問題を個人・各チームで担当
    • 本文終了。練習問題はEx.1終了
  • 次回、第1課のグループ訳を提出。

  1回目 4月12日

  • 教室と装置に慣れる
    • iPadの使い方に慣れる
    • ロイロノート・スクールを試してみる
      • 学校 osaka-u
      • ユーザー 学籍番号
      • パスワード 阪大個人id
    • チームを決める
  • 教室外のこの授業に関する情報・リソース
  • フランス語検定について
    • 受験は自由ですが、普段の努力を評価して今学期の合格者(何級でも)には10点、万が一不合格でも得点を10点満点に換算して平常点に組み入れます。
    • 大阪大学の学校コードは「0051
    • 「大阪大学 岩根クラス」の団体コードは「27026
  • 授業中の黒板・ホワイトボードの撮影(可、注意点)
  • 単位取得条件
    • 3連続で欠席しないこと
    • 総合点が60/100点以上あること
      • 総合点=平常点+期末テスト(平常点の残りのMax 100%)
      • 平常点=(各課プレゼン:max 20%、グループの訳:max 10%、当該セメスター中の仏検の合格:max 10%)に出席率を乗じたもの
      • 出席1、遅刻0.5として計算
      • 10:50までにロイロノートのカード提出→出席 遅れた人→遅刻
  • 授業予定
    • チームごとにテキストの発音、訳、練習問題を担当する。
    • すべてのチームがテキストの訳を完成し次週提出。
    • 教科書の各課の理解ができたあと、扱われているテーマについてプレゼンを作成する。
    • 各チームがプレゼンを行う。
  • 教科書について
  • 提出の練習
    • 笑顔でBonjour!という動画を提出してください。

作成者のメールアドレス: iwaneあっとles.cmc.osaka−u.ac.jp (スパム対策のため全角にしてあります。あっとは@です。)