本文へジャンプ本文へジャンプタイトルイメージ
博士論文刊行事業


大阪大学言語社会学会では、大阪大学言語文化研究科言語社会専攻(および旧大阪外国語大学言語社会研究科)に提出された博士論文をオンデマンドで刊行する事業をおこなっています。入手を希望される方は、下のボタンをクリックして、言語社会学会事務室までお知らせください。実費にて頒布いたします。
                               
                        genshagakkai@lang.osaka-u.ac.jp                                                  

大阪大学言語社会学会博士論文シリーズ一覧
これまでに発刊された博士論文シリーズは以下のとおりです。


56 木寺 律子 

ドストエフスキー文学における罪

―カラマーゾフの兄弟を中心に
55徐 雨?

事態把握と“了”と“夕”

―中国語と日本語教育のための文法記述を目指して―
54島村 典子
現代中国語の異動を表す述補構造に関する研究
53 澤田 達也

顧野王『玉篇』の新研究

―文献学的、音韻学的考察―
52 ヤマーフー・バダムハンド モンゴル語の形状語に関する研究
51 岡野彩子 ボンヘッファーの人間学
50 BURIGUDE 『元朝秘史における漢字音の研究』
49 高嶋朋子 「在外内地人」研究―明治・大正期の「在台内地人」教育―
48渡辺(久津美) 香奈子 フィリピンにおけるコリアン・デイアスポラのジェンダー関係とその変容
47 河本 美紀  張 愛玲と映画
46 川本 理絵
近代韓国における日本茶道の影響―女子茶道教育を中心に

45 脇坂 洋子
「言語ゲーム」、その連続性と多層性―宗教現象を手がかりとして

44 井戸根 綾子
   ケニア・ラム島におけるムスリム女性の生活史
43 中嶋 善輝
   語彙借用に見るモンゴル語とチュルク語の言語接触
   −特にカザフ語及びトゥヴァ語との比較を中心として
42 福森 雅史
   異言語間における動作主導入前置詞の概念研究
   ースペイン語、ポルトガル語、英語を通して
41 小都 晶子
 「満州国」の日本人移民政策と中国東北地域社会の変容
40 林 正人
  Aquisition of Wnglish Spatial Prepositions by Japanese Learners of English with Particular Reference to their Non-Spatial Senses
39 山口 清美
 英語類別詞と認知
38 朴 相度
 三好達冶文学における政治性と詩観ー朝鮮の放浪詩人・金笠批評を通して
37 吉村 貴子
 言語の情報処理におけるワーキングメモリーの役割ー神経心理学的症例から
36 睦 宗均
 動詞のアスペクトの研究ー内的時間構造を中心に
35 島 由子
 顧城論
34 木谷 名都子
 Cotton, Tarrifs and Empire: the Iron-British Trade Relationship and the Significance of Japan in the First Half of the 1930s
33 渡辺 直土
 現代中国の行政改革ー「政党国家」体制の変容と支配の正統性
32 森 篤嗣
学校文法拡張論ーインダクテイブ・アプローチに基づく文法教育の再構築
31 溝邊 泰雄
19世紀後半におけるアフリカ人エリートの植民地観ー英領ゴールド・コーストの事例を中心に
30谷村 緑
日本人英語学習者の談話における照応表現習得過程ー横断的研究に基づいて


















29金 蘭珠
韓国仮面劇と狂言の比較研究ー「僧科場」「癩者科場」・「出家狂言」「座頭狂言」にみる宗教と笑い
28 岡 智之
存在と時間の言語範疇化ー日本語文法論への存在論的・認知論的アプローチ
27池谷 知子
日本語複合動詞の研究ー意味と統語のインターフェイス
26 山尾あおい
在独トルコ人労働者から移民への変容過程に関する研究ートルコ人ディアスポラ文学研究序説
25藤重 仁子
Globallsm vs. Nationalism: A critical Study of the U.S. Immigration Policy in the Years Sandwiching the End of the Cold War
24 西崎 友規子
言語理解に影響するワーキングメモリーに関する認知心理学的研究
23 西 香織
中国の三人称代名詞“它”に関する研究
22 娜仁格日勒
モンゴルの祖先崇拝に関する考察ー『モンゴル秘史』に見られるカテゴリーを中心として
21 堤 良一
日本語の指示詞の研究
20 陳 銘俊
「李登輝政権の12年」試論ー「李登輝路線」の遺産
19 ウルゲダイ・ボヤンヘン・タイブン(周 太平)
ボグド・ハーン政権と内モンゴル地域政治ー1913年の内モンゴル戦を中心に
18 上田 貴子
近代中国東北地域に於ける華人商工業資本の研究
17 李 潤玉
異言語間に共通する概念研究ー日本語の助詞、韓国語の助詞、英語の前置詞を対象に
16吉江 孝美
人間形成と表現ー夏目漱石と表現的世界
15 森口 明美
コーランのアラビア語における条件文構造の分析ー古典アラビア語成立過程の解明に向けて
14 洪 珍煕
大江健三郎とキム・ジハ(金芝河)との比較研究ー「民主主義」と「民族」に対する理解を中心に
13 日野 みどり
現代中国の「人材市場」−洪が切れ記者の就転職制度の変革とその社会的浸透
12 西村 君代
スペイン語縮小辞についてー形態・意味機能と通所・通層的分析
11 鈴木 慶夏
現代中国語における文法範疇としての対挙形式
10 島田 順子
聶華苓論
9 康 越
国民政府形成期における東北地域政治ー東北政務委員会の制度化過程を中心に
8 P・ユーエン 
タイ語と日本語における文法構造の対照
7 福田 義昭
ナギーブ・マハワーズの小説における都市空間ー現代エジプト作家の描くカイロ
6 花薗 悟
文法形式としてのモダリティ
5 朴 泰圭
日本新歌舞伎と韓国唱劇に関する比較研究ー坪内逍遥『桐一葉』と李人植「銀世界」の近代性および近代演劇
4 椙本 総子
日本語の会話における上下 対等関係の相互的実践
3 榊原 小葉子
古代中世日本における国際認識
2 甲斐ますみ
日本語の省略表現
1岩瀬 由佳
Development of Selected Stories from the Pancatantra/Kalilah wa Dimnah: Genealogical Problems Reconsidered on the Basis of Sanskrit and Semitic Texts











ご提出になった博士論文を、このシリーズの一巻として、刊行することををご希望の方は、
下記の様式をコピーして言語社会学会事務室にお送りください。
(博士論文刊行事業の運営要綱は、掲示板に掲示してあります。) 掲示板

genshagakkai@lang.osaka-u.ac.jp



大阪大学言語社会学会博士論文シリーズ公刊申し込み用紙

 

大阪大学言語社会学会博士論文刊行事業運営要綱に基づき、博士論文の刊行を申し込みます。

                         年  月  日

氏名

 

 

所属

 

 

専攻

 

 

住所

 

 

 

電話番号

 

 

メールアドレス

 

タイトル

 

 

 

予定版下枚数

A4版ページ数