2022年4月1日から言語文化研究科言語文化専攻は人文学研究科言語文化学専攻に生まれ変わりました 新サイトへ

過去のトピックス

2015年05月15日
A Study on Metaphorical Evaluation in Written Texts from a Perspective of Cognitive Linguistics 歳岡冴香著(修了生)
紹介文:本書では、書き手が比喩表現を使い「評価」を表す仕組みを、認知言語学の観点から論じた。さらに、認知言語学的な比喩表現へのアプローチが、翻訳研究でも有効であることを示した。分析対象は英語の大規模電子コーパスや日英語新聞記事を含み、本書第4章から第6章に
2015年05月15日
Metaphor of Emotions in English: With Special Reference to the Natural World and the Animal Kingdom as Their Source Domains 大森文子著(教員)
紹介文:本書は、感情を理解するための概念メタファーの構造と写像の仕組を認知言語学の枠組で探究するものである。従来の認知メタファー論 者が用いてきた内省に基づく作例ではなく、大規模コーパスのデータ、英詩などの文学作品、辞書などの小規模コーパスに記載された慣用
2015年04月28日
それはどっちだったか マーク・トウェイン著 里内克巳訳(教員)
紹介文:本訳書は、アメリカの国民作家であるマーク・トウェインが、晩年期に長く断続的に書き継いだ長編小説である。生前は未発表であったこの作品は、南北戦争前のアメリカ南部の田舎町を舞台とし、人種問題をプロットの一部に組み込んだ暗く苦みに満ちた物語が展開する。一
2015年04月28日
アリスのことば学――不思議の国のプリズム 稲木昭子+沖田知子(教員)共編著
紹介文:出版150年後の今もなお世界中の人々を魅了する『不思議の国のアリス』に込められた遊び心や面白さを、ことばにこだわって読み解く。細かい語法や表現を複眼でじっとみる「虫の目」、鳥瞰して大きな構図や仕掛けをみる「鳥の目」、時代の流れをこえて尽きせぬ魅力を
2015年04月28日
ことばの「やさしさ」とは何か――批判的社会言語学からのアプローチ 義永美央子(教員)+山下仁(教員)共編著
紹介文:本書は大阪大学大学院言語文化研究科の教員および卒業生、在学生が中心となっ て編まれた論文集である。「やさしさ」を共通のキーワードにしながら、日本語教育、医療のことば、ろう教育、言語景観、震災と原発などのさまざまな事象にアプローチしてい る。言語や社

TOPへ戻る

サイトマップ